simwork

よくある質問




ログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」から、登録していただいたメールアドレスを入力してください。送信ボタンを押していただくと入力したメールアドレスにパスワード再設定のメールが届きます。メール内のURLからパスワード再設定画面を開き、パスワードの再設定を行ってください。


シムワーク上で契約書を破棄する機能はご用意しておりません。
シムワークで締結した契約書につきましては、書類の証拠力を担保するため、改ざん不能な電子署名が施されています。そのため、電子署名付与後は修正や削除ができない仕様になっております。また、一方当事者が契約を破棄してしまうことのリスクを避けるためといった理由もございます。 もし必要であれば、誤って締結した契約書を無効とする旨を記載した覚書などを締結していただければと存じます。


既存のユーザーに新たに管理者権限を付与する事は可能です。
  以下に、管理者権限追加手順をご案内いたします。
  1.管理者権限のあるユーザー様のアカウントで、シムワークのサイトを開く
  2.左上のメニュー(横棒3本線)から、設定 > ユーザー情報と進む
  3.管理者権限を追加したい方のお名前を押下
  4.下から2番目の「管理者フラグ:」を「可」に変更
  5.更新ボタンを押下


「ステータス検索」画面にて、押印依頼中にのみチェックを入れた状態で検索。期限延長したい契約書の右側の「詳細」ボタンを押下、詳細画面下部の「押印有効期限延長」ボタンを押下することで7日間の延長が可能です。


「契約書検索」画面にて、ダウンロードしたい契約書を検索。
ダウンロードしたい契約書をクリックしていただき詳細を表示、ダウンロードボタンを押下することでダウンロードができます。こちらのダウンロード方法は有効期限はありませんので、いつでもダウンロードすることができます。


迷惑メールフォルダや受信拒否リストに「@simwork.jp」が入っていないかなど確認をお願いいたします。
迷惑メールにも受信拒否リストにも入っていない場合は「mi@simwork.jp」まで問い合わせをお願いいたします。


メール内でURLが改行されている場合、リンクが途切れてしまいクリックで画面を開くとエラーとなることがございます。その場合はURLをコピーしてブラウザに直接入力しアクセスする事で解決できることがございます。


現在のシムワークには途中保存の機能はございません。


合意締結証明書とは、いつ誰がどの書類について合意をしたかということが簡単に確認できる証明書です。
合意締結した書類をダウンロードしていただくと左下に書類IDが付与されています。 合意締結証明書にも同じ書類IDが記載されていますので、書類IDを照合することで 「合意締結された契約書」、「合意締結証明書」の組み合わせを確認する事ができます。


以下の条件のPDFはアップロードできません。
・パスワードが設定されたPDF
・既に電子署名が付与されているPDF
・ファイルサイズが10MB以上
・PDFのバージョンが1.4~1.7以外


以下の画面と手順でアドレス帳を開くことができます。
・トップ画面のアドレス帳ボタン
・契約書作成画面の完了通知者メールアドレスの入力欄の上のアドレス帳リンク
・送信先設定画面の送信先担当者名1~3の上のアドレス帳リンク
・送信先設定画面の2段階認証コードメールアドレスの上のアドレス帳リンク


送信先は3社まで登録することができるので可能です。


アクセスコードは契約の依頼元担当の方が設定しておりますので、契約の依頼元担当の方にお問い合わせください。


保存期間は10年となっております。
10年を超えて保存したい場合は契約書作成時に「長期保存」にチェックを入れていただくと保存できます。


スマートフォンやタブレット端末から署名することは可能です。


電子契約は電子署名が付与されますので本人が署名していること、内容が改ざんされていないことを 証明する機能を持っています。お客様(他社)とのご契約にお使いください。
電子自署は電子署名が付与されませんが、電子での承認や電子サインが可能です。社内文書を取り扱う場合にお使いください。